Skip to content

小型自動二輪AT限定 を限定解除して、VTR250を買うまでのお金の話

  • VTRと征く
  • モトブログ

📅 公開

🔄 更新

⏱️9 min read

はじめに

以前、「クロスカブ110を手に入れるための費用のお話」という記事を書きまして。

つい最近、この記事を引っ張り出して、「バイクはいいぞー」おじさんをやっていました。
そのときに、 「そういえば、その後の話を一切してないなぁ…費用は計算したくないけどw」
と、しょうもないことを思い出しました。

てなわけで、あの記事のその後、VTR250を買うまでにかかった費用に関してお話していきます。

前提条件

そういえばなので、VTR250を買う前の状態を軽くまとめておきます。

  • バイク : クロスカブ110 / 約1年 2000km弱
  • 免許 : 小型自動二輪免許 AT限定
  • 任意保険(原付二種向け)あり
  • ライディングギア(メット・グローブ等)あり

この状態をベースに、お話していきます。


主な費用

まず最初に、何が必要なのかと言うのをまとめてみます。

前提条件から、最終的なゴールを導くとこんな感じです。

  • バイク : クロスカブ110 / 訳1年2000km弱 → VTR250
  • 免許 : 小型自動二輪免許 AT限定 → 普通自動二輪免許(MT)
  • 任意保険(原付二種向け)→ 任意保険(軽二輪)
  • ライディングギア(メット・グローブ等) → 流用

ということで、大きく3つの費用がかかりました。

免許 : 小型自動二輪 AT限定の解除

まずは、免許から。

小型自動二輪AT限定。という種類の免許を持っていますが、これの実態は、
実は 「普通自動二輪免許」「小型自動二輪」 + 「ATのみ」
の制限 (=限定) が付いているだけです。

つまるところ、「小型自動二輪AT限定」から「普通自動二輪免許」へは 限定解除 という手続きになります。 (いい感じのソースが見つからず。申し訳無い)

ということで、1年ぶり2回目の教習所のお世話になりました。

費用ですが、直近での卒業割引がかなーり効いてくれたので、費用は ¥51,788 (税込み10%)

でした。今回も一応、 ストレートで卒業 出来ましたので、追加料金などはなしです。
教習中の感想を書き始めると違う記事になるので控えておきます(需要があれば書きますがw)

ですが、どうしても言いたい点を上げると、
自分の通ったところには同じ様な人は3,4人ぐらい居ました。意外と多いんだなーという印象です。
もう一つ、個人的には想像以上に余裕があった 1 ので、
CB400SF-Kをひとしきり(立ちごけも含め)堪能しましたw 2

免許更新

ちなみに、再びの免許更新があるので、印紙代が同じくかかりました。 3 ¥3,800

やってくれるのは、 裏にはんこで「限定解除!」っていうのを押してくれるだけ
なんですけどね…w


バイク : 乗り換え

私はVTR250という車種を選びました。
(実はKTMの390dukeも検討していたものの、色々と折り合いがつかず…w)
あくまで値段は参考までに。と思っていただければ。

まずは、車両本体価格。自分のVTR250は Honda Dreamの優良認定中古車の車両 でしたので、諸々合計
¥573,050 でした。

で、ここからクロスカブ110の下取り額が引かれます。金額にして
¥200,000
でした。(※他ショップで見てもらったときの金額を引き合いに出して、おまけしてもらいましたw)

ということで、バイク代金の総合計は、 ¥373,050
でした。

値段だけ見ると、中古車だけど高い印象がありますが、
色々と見てくれる&バイクへの愛情代&個人的なフィーリング
非常に満足しているのでOKです。 4 まだまだお世話になりたいです。5


任意保険

個人的に大きかったのは、任意保険。
タイミングが非常によく(というか合わせたのもある)、更新の直前に切り替えが出来ました。

前回同様、チューリッヒのネット保険ですが、車両の種別が
「原付二種」 から 「軽二輪」 に切り替わるので、ゼロからの契約になるそうです。

ちなみに、原付二種側の保険は、解約の手続きのときに等級の保存的なことができるそうです。
合わせて、残期間が残っている状態での解約の場合は、残りの期間を日割りして返金してくれる。
と、電話で聞いた限り案内を受けましたので、まるっとするっと払った分が消えるわけでないです。

ということで、保険はゼロから再契約。1年目では
¥26,500
かかりました。


その他アイテム各種

ヘルメットやグローブ、ウェアやバッグの一部は、そのままVTR250で流用することにしました。
ただし、バイクカバーだけは大きさを合わせて買いましたので、
その分2000円ぐらいかかりました。誤差の範囲なので、今回は省きます。

ただし、サイドバックは友人へ物々交換、
救助犬バック(フロントキャリア向けのバック)は、そのままつけて下取りに出しました。6

まとめ

ということで、この記事を書くために昔の見積もりと明細を引っ張り出しました。

金額は去年手続きをした当時の額です。それではまとめます。

もの 金額
バイク ¥373,050
教習所 ¥51,788
任意保険 ¥26,500

合計:¥451,338

正直言っていいですか? 結構行ったなおい。

ということで、ここまでやるには、諭吉さんを追加で45人ほど持ってくる必要がある。
という結論になりました。
つまるところ、ここまでで自分は100人ほどの諭吉さんを放出していると……そりゃ貯蓄額が増えないわけだHAHAHA


もしも…

もしも、こんな回り道をせずに直接免許取ってVTR250を同じ条件で~というのを計算をサクッとすると、

  • 免許: 約9万円
  • バイク : 約57万円
  • 保険 : 約3万円
  • 諸々グッズ : 約8万円

→ 約77万円

寄り道で、ざっと20人ほどの諭吉さんの差が出ますね。

思ったよりは出なかったので、こっちは意外でした。


それでも、後悔はしていない。

カブと出会って走った場所、そして弱点に気づいたこと、パワーは正義ということ、
普通の人は(余裕がなくて)そう味わうことのない教習車の楽しさ、、、

すべての経験は、人生において意味がある。 そんなことを味わったこの回り道でした。
この回り道、後悔はしていないです。むしろ 楽しめたのでオールOK です。

今回はお金という側面で見ましたが、その裏にはプライスレスな経験があります。
個人的に、同じルートを歩むことを積極的には勧められません。
が、もしやりたいという意志があるのであれば、その背中を私は堂々と押してあげます。

そして一言。「ようこそ、こちら側の世界へ」


ということで、今回はここまで。

実は、VTR250を買うときにも、あれやこれやと買ったり揃えたり、
ここ最近も、やれ消耗品だなんだかんだと買ったり揃えたり。と、
金額の大小はあれど、物欲は絶えていません。なんでやw

そのあたりの話は、また追々していきますね。
ではまた。


  1. なお、同じタイミングで受けていた初老の男性は、指導員から結構厳しい評価をもらっていました…

  2. これは豆知識ですが、実はストレートで受けるよりも1時間教習時間が短いです。

  3. もしかしたら記憶違いで、値段が違うかも…

  4. …もし仮に次のバイクを買うことになったら、またお世話になってもいいかも。とは思っています。

  5. CB350 H'ness (あくまでGB250ではなくこっち)、ワタシ、キニナリマス

  6. サイドバックを見るたび、カブの姿が思い浮かびます…ただ、VTRに革バッグは、合わんw

← 新しい記事へ前の記事へ →
  • Powered by Contentful
  • based gatsby-starter-gcn by @ryanwiemer